昨日からお腹痛くてヤバいなって思ってたら
やっぱりなってたか…生理。
ハァ━(-д-;)━ァ…
しんどいけど、鎮痛剤飲みまくって(ダメだよ!)
乗り切るぞぉ。
今日も頑張ろうね。
夫ちゃん…(,,•ω•,,)و
自然療法(民間療法)
腹膜偽粘液腫という厄介な病気になってしまった夫は
今の時点では治療方法も治療薬もなく
病院からも、ほぼ見捨てられ状態。
なのに夫は、この期に及んでも
「神さんが何とかしてくれる。神さんがついとるで俺は死なんのや!」と
本気で思っているよう。(本当のところは知らないけど…)
神さんについては、こちらの記事にも少し書いています↓↓
でもそのおかげで
死に対する恐怖心やネガティブな感情などがなく
前向きで明るくいてくれることに
とても感謝している(私はたまにネガちゃんが爆発する)
夫にも、神さんにも感謝、感謝だね(^ω^)
だけど私は、夫と同じように
神さんだけに頼ってはいられないので…
あれこれと自然療法(民間療法)なるものを調べては
良さ気なものを見つけ、せっせと試している。
玄米スープとアロマオイルのマッサージ
入院中から続けているものは
「アロマオイルで夫の足のマッサージをすること」と
「玄米スープを作って夫に一口でも飲んでもらうこと」
アロマオイルに関しては
もともとは「むくみ」のために始めたのだけれど
夫のむくみは病気からきているので
アロマオイルではどうしようもなく。
でも「香り」や
マッサージするときの「肌のぬくもり」などで
気持ちが落ち着くそうなので
リラクゼーションとして、今も毎日続けている。
アロマオイルの話↓↓
玄米スープは
口からの栄養がなかなか摂れない夫に
少しでも体に良い物を摂ってほしくて
家で作っては水筒に入れて持っていっていた。
正直
そんなにおいしいものじゃないんだけど…
優しい味がする…かな。
玄米スープは
「重病の方」や「体が弱ったときの栄養補給」
赤ちゃんにも「母乳代わり」に飲ませることができるそうだから。
これなら弱った夫の体にも、沁み込んでくれるかな…と。
毎日、小さな湯呑1杯分を
1日かけて、飲んでもらっている。
残りは私が飲んでいるけど
これを飲み始めてから便通が良くなった。
夫が入院してから、トイレに行く時間がなかなか取れなくて
便秘気味だったんだけど
このスープを飲むようになってから
朝、起きるとすぐしたくなって
りきむことなくスルッとでるようになった(どこかの通販の宣伝みたい…笑)。
一応レシピ書いておこう。
玄米スープの作り方
ウチの場合は
夫に少しでも栄養を摂ってもらいたいので
玄米と水を煮るときに
昆布(5cmくらいの2~3枚)と梅干し(1コ)も入れている。
乾煎りした玄米の残りは
タッパーに入れて冷蔵庫に入れて保存(2週間くらいはもつそう)。
作ったスープは2日に分けて飲んでいる。
煮込んだあとの玄米ももったいないので
雑炊のようにしたり、ダシ茶漬けにして食べるけど
私はちょっと苦手…(´ω`;)
玄米スープに興味はあるけど
作る時間がない、作るのは面倒という方には
通販でも売っています。
気になる方はこちらを参考にしてみてください。
こんにゃく湿布でデトックス
そして今日から新たに
「こんにゃく湿布」なるものを試してみようと思う。
入院中に見つけて…
ホントはもっと早くやりたかったけど
さすがにこんにゃくを病院で温めるのはムリだったので…笑
この「こんにゃく湿布」は
「体を温める」ことと
「体内の老廃物を出す」ことができるそうで
胃腸病や風邪、腎臓病や高血圧、肝臓病やガンなど
何にでも効果が期待できるとか。。
こういうのは、鵜呑みにしちゃダメだけど
夫のように為す術もない人には救いになるよね。
バカげた話かもしれないけれど
夫のお腹の中の「憎き粘液」を
こんにゃくが吸い取ってくれないかな…
なんて
結構本気で思っているr(^ω^*)))
こちらのやり方は超簡単。
こちらも一応、やり方書いておこう。
こんにゃく湿布のやり方
使ったあとのこんにゃくは
毒素を吸いこんでいるので食べられないそうだ(・ω・)b
湿布としては
水に付けておけば2~3回は使えるそう。
夫の場合は
うつぶせになれないので、お腹側だけ
しかも体の向きを頻繁に変えるので、思うようにはできないけれど
何もしないよりはマシだから。。
やれることはすべてやっときたい。
望みを捨てたくない。
こんにゃく湿布と合わせてやりたかった、びわの葉湿布の話↓↓
どうか、お腹へこんで。
奇跡がおきて。
お願いします(。>人<。)
夜中、夫、もどす。
茶褐色の胆汁。
私も鎮痛剤、1日6回飲む。それでも痛い。
今日も眠れない。。
それでも奇跡がおきますように。
すべての患者様に奇跡が起きますように。。