二七日法要~家族と僧侶だけで…

ハスの花

二七日法要

今日は二七日法要。

初七日は、義母とふたりきりのお参りだったけれど

今回の二七日は、僧侶を呼んでのお参り。

義弟も早めに仕事を終え、参加する。

 

義実家と、この僧侶とは

義父のときからの付き合いだそうで(30年近く)

まるで親戚のおじさんが訪ねてきたみたい。

 

玄関であいさつを済ませると

慣れた様子で率先して仏間に行き、用意し始めていた。

私はお茶とお菓子を用意しながら

ふたりの目を盗んでは、こっそりネットで

お茶とお菓子の位置や、出し方を確認して(笑)

ドキドキしながら仏間に持っていく。

 

だけど、お坊さんも

法要が始まる前に、お菓子なんて食べませんよね。。

お茶は少しだけ、飲んでくれたけど。。

 

法要が始まるとお茶は下げて

終わったら、また用意して。

それまでドキドキしっぱなし(緊張しすぎ)( ٥ ›ω‹ )

 

二七日法要は、身内だけで、僧侶に読経してもらい

少し話を聞いて終わった。

 

 

僧侶の話を少し。。

 

仏教では

人が亡くなってから49日目に、次の生を受けるとされている。

初七日を終えると、7日ごとに

故人がどの世界に行けるか、極楽浄土に行けるかの裁きを受ける。

 

遺族や親族が供養(法要)を行う事により、あの世へ善を送ることができる。

供養(法要)を重ねることで、故人の善が増し、故人の罪が軽減される。

 

初七日では、故人が三途の川を渡り

「泰広王(しんこうおう)」が、生前の殺生について調べる。

二七日では

「初江王(しょごうおう)」が、生前の盗みについて調べる。

 

夫は今頃、盗みの裁きを受けてるのか…(ˉ ˘ ˉ; )

 

 

僧侶の話が終わる前に、大急ぎでお茶を入れに台所へ。

良いお茶だから、熱いお湯で入れる訳にもいかず、すごく焦った。。

その間に新しいお菓子も用意して

再度、お茶とお菓子の位置を確認。

…めっちゃ心配性( ; ›ω‹ )

それをまたドキドキしながら持っていく。

義弟の目があると、ますます緊張する(義弟は苦手だ)。

結局、お菓子はいっさい手を付けないんだけどね。

 

こういう経験も、この歳まであまりなかったので

いい勉強になった。

 

あの日から…

夫が亡くなってから、14日たった。

義母たちは

「もう14日も経つのか。早いなぁ」と言っているが

私にとっては、とても長かった。。

時間が経つのが、日がすぎるのが

とても長く感じる。

 

何にせよ、今日はどっと疲れた。。

 

このあとの、義実家でのご飯が、いちばん疲れたかも。。

でも、ここでのご飯が、最近の私には

唯一、マトモなご飯だから、感謝だね。

ここなら、ムリしてでも食べるし、ありがたいことだ。

昨夜の話

前回書いてた、霊感アプリ試してみた。

2つほど。。

 

前回の話↓↓

 

夫のスマホ持って(私ガラケー笑)家の中、ウロウロしたら

二つほどモヤモヤがいるみたいだけど

…それを確かめる術がない。。

てか、ホンマか~

なんにも感じないんだけど。。

まぁ、そうだよね…笑

 

どこかに霊感強くて、話せる人いないかなぁ。

イタコみたいな(・・?)

前はね、夫が信仰していたお堂の先生が

亡くなった人の声を聞いて、教えてくれてたんだけど。

もう亡くなっちゃったから。。

今、いてくれたら良かったのになぁ。。

 

お堂の話↓↓

 

じっくり夫と話してみたいよ。

ちゃんと説明してほしいよ、夫ちゃん。

こっちでも妻の裁きを受けなさいな。゚(゚*′ω⊂ グス

 

今日も明日も、安心して穏やかに過ごせますように*:..。o○☆*゚

タイトルとURLをコピーしました